どうも!ウェブサイト管理人のジジです。声優を目指して東京に上京してきたは良いものの、どうすれば良いか全然わからないまま時間だけがすぎてしまった…涙
そんな僕みたいな失敗を他の人もしないように、当サイトは声優の専門学校についてまとめました。
今回は、恵比寿にあるアミューズメントメディア総合学院です。ゲームプログラマー学科なんかもあるし、声優学科・声優専科・タレントを目指せるようなコースまで結構たくさんありますね。
しかし、他のスクールと比べて学費はどうなんでしょうか?実は高かったりしたらショックだよね。
というわけで、色々なエンターテイメント系のスクールと学費を比べてみました!エンタメ系の専門学校を探している人は要チェックですぞ!
ちなみに、アミューズメントメディア総合学院の口コミ・評判はこちらのサイトが詳しく書いてあってわかりやすいと思うよ。興味があるならチェックしてみて。
アミューズメントメディア総合学院の学費一覧をチェック!
まずは、アミューズメントメディア総合学院の学費を学部別に一覧にしてみました。アミューズメントメディア総合学院の学費がわからないと比較しようがないからね。
というわけで、学費一覧どうぞ!1年間の学費です!
ゲームプログラマー学科(ゲームプログラマー専攻) | 学費:1,380,000円 |
ゲームプログラマー学科(VRエンジニア専攻) | 学費:1,380,000円 |
ゲームプランナー学科 | 学費:1,380,000円 |
アニメ・ゲーム3DCG学科 | 学費:1,380,000円 |
アニメーション学科(アニメーター専攻) | 学費:1,200,000円 |
アニメーション学科(アニメ監督・演出専攻) | 学費:1,200,000円 |
キャラクターデザイン学科 | 学費:1,380,000円 |
マンガ学科(マンガ家専攻) | 学費:1,200,000円 |
マンガ学科(マンガ原作専攻) | 学費:1,200,000円 |
マンガ学科(マンガイラスト専攻) | 学費:1,200,000円 |
ノベルス創作学科(文芸小説専攻) | 学費:1,200,000円 |
ノベルス創作学科(ライトノベル専攻) | 学費:1,200,000円 |
ノベルス創作学科(アニメ・ゲームシナリオ専攻) | 学費:1,200,000円 |
ノベルス専科(夜間・木曜) | 学費:200,000円 |
声優学科(本科) | 学費:1,270,000円 |
声優タレント専科(夜間・日曜) | 学費:基礎・研究コース180,000円~390,000円/マスターコース380,000円 |
声優アーティストコース(半年制) | 学費:300,000円~510,000円 |
学科によって差はあるけど、ザックリ120万円くらいが目安なのかな。声優タレント専科や声優アーティストコースなど、土日・夜間コースの場合は、もっと安いみたい。
ただ、これは古い情報のようで、2019年現在の詳しい金額に関してはパンフレットの請求が必要、とのことでした。
では、次は、他の東京都内のエンタメ系スクールの学費をいくつかピックアップしてみました。
エンタメ系の専門学校もめちゃくちゃ沢山あるので、その中でもCMとかやっていて、名前を聞いたことあるなーって学校を取り上げます!だって、全然知らない専門学校と比較しても仕方がないでしょ?
なんか、無名のスクールだと価格だけは異常に安そうだし(笑) ではでは、どうぞ!
代々木アニメーション学院昼間部の学費
CMで有名な代アニの昼間部の学費。色々な学校の学費を調べていてわかったんだけど、どの学校の正確な学費が知りたいならパンフレットを請求するしか無いみたい。というのも、ホームページ上には現在の学費が掲載されていないんだよね…。
なので、公式サイト以外から頑張って調べてはいるんだけど、もし差があったらゴメン!ただ、そんなに大きくは変わらないんじゃないかなぁ…?という訳で以下学費どぞw
1年次:年間学費(税込み)
◆入学金 :150,000円
◆年間授業料 :750,000円
◆施設設備費 :210,000円
◆教材費 :70,000円
◆終身校友会費:20,000円
◆諸行事費 :50,000円
◆合計 :1,250,000円
※ダブルスタディの方は、2コース目の教材費と施設設備費が別途必要です。
2年次:年間学費(税込み)
◆年間授業料:750,000円
◆施設設備費:210,000円
◆教材費 :40,000円
◆諸行事費 :50,000円
◆合計 :1,050,000円
このように、ザックリと年間115万円程度だね。これは声優学科の場合みたい。まぁ、若干アミューズメントメディア総合学院と比べて安いのかな。
ただ、なんども言うけど、現在とはAMGも代アニも変わっている可能性があるから、正確な情報が知りたいならパンフレット請求して欲しい!
じゃ、次の学校いきましょ!
東放学園の学費
次は、学校法人東放学園の学費!
1年次 | 2年次 | |||
---|---|---|---|---|
内訳 | 納入時期・金額 | 内訳 | 納入時期・金額 | |
①入学金 | 200,000円 | 798,610円 入学手続時 |
– | 585,000円 1年次3月 |
②前期実習演習費 | 100,000円 | 100,000円 | ||
③前期施設設備費 | 115,000円 | 115,000円 | ||
④前期授業料 | 370,000円 | 370,000円 | ||
⑤専修学校学生災害傷害保険料 | 1,610円 | – | ||
⑥TOHO会費 | 12,000円 | – | ||
⑦後期実習演習費 | 100,000円 | 585,000円 1年次9月 |
100,000円 | 585,000円 2年次9月 |
⑧後期施設設備費 | 115,000円 | 115,000円 | ||
⑨後期授業料 | 370,000円 | 370,000円 | ||
合 計 | 1,383,610円 | 1,170,000円 |
こちらは、2年間を平均すると、だいたい128万円くらい。これに教材代などがプラスされるので、実際には130万円は超えそうだね。アミューズメントメディア総合学院と比較すると、やや高め、といったところ。
東放学園に関しては、公式サイトに学費が掲載されていたので正確な料金だよ。これは安心して大丈夫ですw
まとめ
今回は、声優学科が就職率も高くて有名なアミューズメントメディア総合学院の学費について、他のエンタメ系専門学校・スクールと比較して高いのか・安いのか調べてみました!
結果、アミューズメントメディア総合学院の学費は高くも安くもなく、かなり平均的な学費と言うことがわかった!
まぁ、価格面で飛び抜けておすすめと言う訳ではないけれど、声優学科の卒業生はかなりの割合で声優関連の企業に就職・声優デビューしているので、授業の質はかなり良いんだと思う。僕も東京に来た頃に知っていれば説明会とか参加したんだけど…。(涙)
(過去の僕は、ネットの評判につられて値段が安いだけでイマイチな専門学校を選んでしまったので、これを読んでいる若い子は気をつけてね。時間は返ってこないから。)
あぁ、青春。僕も5年前に帰りたい。
いや、冗談はさておき(笑) ぜひ、声優やゲームプログラマーを目指す人は参考にしてみて下さい!
何度も言うけど、詳しい学費はパンフレット請求や説明会参加で確認してください!それでは!